研修・資格・1日の流れトップページ > 業務内容 > 警備業務 > 研修・資格・1日の流れ研修制度資格取得支援制度警備スタッフ1日の流れ未経験者も安心の研修制度!研修~警備スタッフまでの流れ新任教育● 三陽警備入社(入社手続き・書類準備) ● 新任研修3日間(計20時間) 警備スタッフとしての知識や動作・所作・無線の使用方法等の勉強・訓練を行います。 少人数制で行いますので、わからない事はどんどん指導員に聞いて下さい。 ※研修中3日間も給与の支給があります(19,060円) 現場研修●現場研修(3日間) 実際の警備現場にて研修を行います。この時は研修ですので先輩警備スタッフの動きを見て 実際の動きを学んで下さい。 研修は3日間あるので、わからない事や疑問点はどんどん先輩警備スタッフに聞いて不安を 解決しましょう。警備スタッフとして勤務開始●警備スタッフとして勤務 新任研修~現場研修終了後より警備スタッフとしての勤務がスタートします。 最初は1人での現場には配属しません。グループ(2~6人)での現場に勤務となります。 お仕事に慣れてきたら色々な現場を経験して頂きます。 現任研修●1年に1回の現任研修 警備スタッフとしての勤務がスタート後も、警備業法で定められている年1回の現任研修を実施します。 資格取得支援制度警備には、交通誘導警備1・2級、雑踏警備1・2級等、個人で取得できる資格があります。 会社の資格取得支援制度を利用してスキルアップを目指せます。 ※受講費用は全額会社負担! 資格手当も付きますので、チャレンジしてみませんか。 警備スタッフの一日の流れ隊員の1日の流れ① 起床 1日の始まりです② 会社に集まり会社の車に乗って各現場に出発 直行直帰の警備員は自宅より、交通機関等で直接現場へ向かいます ③ 現場にて朝礼や打ち合わせをして準備OK④ 業務開始です⑤ 警備報告書(伝票)にお客様からサインをもらって業務終了です!⑥ 会社に戻り報告~明日のシフト確認後1日が終了です 直行直帰の警備員は勤務終了の連絡~明日のシフト確認後帰宅となります (必ず会社に戻る必要はありません)⑦ 就寝 明日に備えてゆっくり休みましょう 採用情報警備スタッフ(通勤希望の方)警備スタッフ(パート・アルバイト)警備スタッフ(入寮希望の方) よくある質問