未経験でも安心!研修・資格取得支援制度・1日の流れトップページ > 業務内容 > 未経験でも安心!研修・資格取得支援制度・1日の流れ研修制度資格取得支援制度警備スタッフ1日の流れ 個室寮の施設紹介未経験者も安心の研修制度!研修~警備スタッフまでの流れ新任教育● 三陽警備入社(入社手続き・書類準備)● 新任研修3日間(計20時間)警備スタッフとしての知識や動作・所作・無線の使用方法等の勉強・訓練を行います。少人数制で行いますので、わからない事はどんどん指導員に聞いて下さい。警備業の基本の「き」から教育が始まりますので、全くの未経験者でも全く問題なく、安心して受講して下さい。 また、実際に会社の敷地内で車を走らせ、動作の研修も三陽警備では行います。ビデオ・教本だけの研修ではないので、実際の現場に出る前にしっかりと身に付けられます。※研修中3日間についても給与の支給があります(21,520円)現場研修●現場研修(3日間)基本の研修が終わって、一人立ちではありません。次は実際の警備現場にて研修を行います。この時は研修ですので先輩警備スタッフの動きを見て実際の動きを学んで下さい。状況は常に変化しています。様々な対応をここで吸収して下さいね。研修は3日間あるので、わからない事や疑問点はどんどん先輩警備スタッフに聞いて不安を解決しましょう。研修プログラムが終了したら、いよいよ1人の警備スタッフとしてデビューです!警備スタッフとして勤務開始●警備スタッフとして勤務新任研修~現場研修終了後より警備スタッフとしての勤務がスタートします。最初は1人での現場には配属しません。グループ(2~6人)での現場に勤務となります。お仕事に慣れてきたら色々な現場を経験して頂きます。 様々な経験を積んで、次の目標は資格取得にもチャレンジしてみて下さい!現任研修現任研修●1年に1回の現任研修警備スタッフとしての勤務がスタート後も、警備業法で定められている年1回の現任研修を実施します。改めて基本に振り返った研修・救命措置、その他「飽きさせない教育」をモットーに今一度全警備スタッフが、技術・知識・質をより向上できるよう取り組んでいます。資格取得支援制度警備には、交通誘導警備1・2級、施設警備1・2級、雑踏警備1・2級等、個人で取得できる資格があります会社の資格取得支援制度を利用してスキルアップを目指せます。 ※受講費用は全額会社負担!資格手当も付きますので、チャレンジしてみませんか。警備スタッフの一日の流れ隊員の1日の流れ①6:00頃 起床 1日の始まりです②6:50頃 会社に集まり会社の車に乗って各現場に出発 直行直帰の警備員は自宅より、交通機関等で直接現場へ向かいます ③7:45頃 現場にて朝礼や打ち合わせをして準備OK④8:00 業務開始です⑤12:00頃 お昼休憩(水分補給、お手洗いは都度)⑥17:00 警備報告書(伝票)にお客様からサインをもらって業務終了です!⑦17:40頃 会社に戻り報告~明日のシフト確認後1日が終了です 直行直帰の警備員は勤務終了の連絡~明日のシフト確認後帰宅となります(必ず会社に戻る必要はありません)⑧22:30頃 就寝 明日に備えてゆっくり休みましょう 採用情報警備スタッフ(通勤希望の方)警備スタッフ(パート・アルバイト)警備スタッフ(入寮希望の方) 入社をお考えの方へ:よくある質問Q&A 採用に関するお問い合わせフォームはこちらTEL. 0120-026-314求人専用フリーダイヤルです。お電話でのお問い合わせもお待ちしております。